niwazou2010-08-20

というわけで、毎朝、水遣りのときには、じっくりと野菜の様子を観察しております。
 写真は 「オクラ」 の葉っぱです。
 葉裏や実に黒いアブラムシや、コナジラミみたいな白い点々としたものがつくので、水遣りのついでに、葉っぱを洗うようにしていますが、それ以外に気になることが2つほどあります。
 1つめは、葉っぱがなんかに食べられてること。 
 食べ方は、写真のように、丸くポツポツ穴が空いてる場合と、葉っぱの端からワシワシ食べられてる場合の2パターン。
 しかし、どこを見ても、それらしき犯人は見当たりません。 昼間は土の中にもぐっているヨトウムシの仕業なのか?
 と、横にあるミニトマトをじーっと見てると。
おうっ。 いるいる。
 緑色したアオムシが2ヶ所に。 コナガなのか、なんだかよくわかりませんが、蛾の幼虫でありましょう。 2種類は、ちょっと姿が違う。
 ミニトマトの方は、葉が食べられた形跡はないので、オクラからこっちに移動してきたの?
 とにかく、ハサミでつまんで、即刻、ゴミバケツにお入りいただきました。
 あと1つは、気になる “透明の丸いつぶつぶ”。 水滴みたいに、透明で丸い小さいものが、葉裏についています。
 なんかの卵かなぁ、と洗い流しても、翌日にはまたついてる。
 ???で、さんざん調べてみたらば。 これ、どうやら樹液みたいなものらしい。
 オクラ独特の生理現象で、虫の卵とか病気じゃないんですって。 株が大きくなって、実がいっぱいできるようになると出なくなる、ともあったっけ。
 聞いたこともなかったよ。
 そうやって、野菜たちの病害虫に夢中になっていると、どこからかブーンと羽音をたてて飛んで来たものが。 
 ん、セミ?? と思ったら ・・・ げげっ、ゴキブリっ!
 ぎゃー、どどど、どうしよー! と慌てふためいているうちに、ヤツはサササっと、ホース沿いに走り、夫の部屋に入っていきました。 ああ、勘弁して。 
 いま、我が家には、ゴキブリがいます。 卵、産まないでくれ。