2014-01-01から1年間の記事一覧

テーブル・ガーデニング その2

今日は「季節を楽しむテーブルガーデニング」2回め。 駐車場から荷物を運んでいると、フロアのお掃除をしていた女性が、つつつ、と側に寄って来られました。 「きれいねー、◯◯ドン〜」 「え?」 よく聞き取れなかったけど、手は「コットン」を触っている。 …

「はじめてのコンテナ野菜つくり教室」のこと

今月の初めに「はじめてのコンテナ野菜づくり教室」が無事終了いたしました。 このまま継続を、という話もあったのですが、冬の期間は座学ばかりになってしまうので、ここでいったん終わってですね。4月から再スタートできるといいなと思っています。 6月…

秋ですが、「風鈴・・・」

「ガマズミ」っていうの、聞いたことあります? 山野にある木の名前ですが、学名は「ビバーナム Viburnum」というの。 お庭に植える木でビバーナム・・・とうのは、耳にしたことがあるかしら。 青いメタリックな実がつく「ビバーナム・ティヌス」というのが…

冬はコニファー

最近、教室とか商業施設の写真ばっかりで、お庭の仕事をしてないのか? と思われそうですが。 やってるんですよ。以前と変わらない感じで。 しかし、写真が・・・・ 撮り忘れたり、整理が追いつかなくて、なかなかお庭の記事が書けないのよー。あーホント、…

ちょっと早いけど、リース

11月になりました。 「季節を楽しむテーブルガーデニング」の今月のお題は「フレッシュ・リースを作ろう」です。 11月になったばかりなので、ベースにする「コニファー(=クジャクヒバ)」の枝とか、実物とか。まだちょっと品薄なんですけど、なんとか…

黒いツブツブを見つけたら

オリーブの鉢の下に、黒いツブツブ。 これは、もしかして・・・・ 出たーっ! シマトネリコの木では方方でおなじみの「スズメガ」の幼虫。 オリーブも食べるのか。面積小さいので食べにくそうですが・・・ワシワシ食べてるから、おいしいのね。 スズメガって…

「ユウギリソウ」のこと

「ユウギリソウ」という名のお花をご存じですか? 漢字で書くと「夕霧草」。 夏から何度か切り戻して、お花のサイズは小さくなっていますが、秋のユウギリソウは憂いがあって美しい。華やかではないけれど。 美しい響きを裏切らない独特の雰囲気を持つお花で…

今年も霞テラス

カラフルでございましょう。 これ「カラーサンド」というものです。名前のとおり色のついた砂。 このサンドを使って植物を植え付ける、と左のようなものが出来上がります。ちょっとケバいですが、作るのは工作のようで楽しい。 好きな観葉植物を選んで、ガラ…

テーブル・ガーデニング その1

雨です。 雨じゃなくても寒い冬や暑い夏、外に出るのはちょっとねぇ、という時は、こんなのはいかがですか? ということで無理矢理こじつけますが、お家の中で、椅子に座って植物を楽しむアレコレを提案する 「季節を楽しむテーブルガーデニング」 という講…

「グリーン」が「ブルー」っぽくなる10月

快晴の朝。今日は大荒れかと思っていたら、台風は夜のうちに過ぎていったようです。 台風が来て、少しずつ気温が下がって来て・・・・秋ですね。ほんと。 昨日は、夏の間毎週1度、多い時は2度通っていたグリーン・カーテンの現場に行ってきたのですが、ど…

教室、3連ちゃん

千葉・某所の夕暮れ。 「寄せ植え講座」の後片付けをしているところです。 ふーっ。 ここんとこ、3日おき、立て続けに3つの教室があって、しかも3つとも内容が違うため準備に追われていたのでした。やっと一段落〜。 ラストの昨日は、初心者が対象の「初…

いろいろある秋の庭 (3)

昨日のは無理矢理、「秋の庭」ってタイトルにこじつけた感がありますが、今日はほんとに秋の庭のこと。 先日W邸で、芝庭の様子を見に行くと(写真は夏に撮ったもの)、ん?なんか変。 左手にジューンベリー(アメリカザイフリボク)の木があるのですが、葉…

いろいろある秋の庭 (2)

Wさんのお庭に伺うときは、まずガレージのシャッターを上げてもらいます。 水栓がガレージの内側にあるので、お水を使えるようにするわけですが、と同時に。 ひんやりしたガレージは、夏の作業では天国のような休憩場所にもなるのであります。 季節は秋です…

いろいろある秋の庭 (1)

秋・・・。 ブログを毎日書く習慣が薄れてしまって、一日伸ばしにしているうちに2014もすっかり秋。 しかし忘れてしまったわけではないのです。 日々の記録も兼ねて書いていかなくちゃ、なんて思いながら、ソファにだらーんと横たわる秋の夜長なのであり…

働く夏の一日

昨日のグリーン・カーテンのある、仕事現場Aにて。 窓ガラスに亡霊のように写っているのは、ワタクシ niwazou です。 最近の現場Aでのタイムスケジュールは、AM6:00に家を出て、1時間弱で現場に到着。7:00頃から仕事スタートです。 まずはグリー…

伸びた・伸びた

先週の暑さから、ちょっと落ち着きそうな気配。 朝型の仕事にカラダも慣れてきましたが、グリーン・カーテンの方もこんなに育ちましたよ。奥の壁のところよ。 ↓ 7月14日に撮った写真が残ってたから、比較してみて下さい。 ね、1ヶ月ちょっとの間に、すん…

2014年の夏野菜

ザルの一番上のツヤツヤしたのが「プチトマト・ピンキー」ですが、その下には中玉トマト。大玉トマトも1つ隠れています。 そして「キュウリ」に「あばしゴーヤ」。これらが今年わが家で育てている主な夏野菜です。 あと「ナス」もあるんだけど、今年は出来…

今年の8月の過ごし方

ここ数年、みかんちゃんが老犬になったこともあって、夏、特に8月はほとんど働いていなかったのですが、今年はずーっと仕事です。 5月から始めた商業施設の仕事、2箇所を受け持っているのですが、ここに週に2〜3日行って、残りはお庭や教室の仕事。 こ…

サマーコンサートに出演!

猛暑の折ですが、今年は絶え間なく働いており、季節に関係なくチェロを弾いております。 肩が治ったと思ったら腰を痛めたり、いまは左指の靭帯が伸び気味(突き指)だったりと、ガタガタするカラダと折り合いをつけながら弾き続けておりますが。 先週末は「…

地味ーに、台風被害。

お久しぶりでございます。 台風が縦断している日曜の昼下がり、みなさま、無事にお過ごしでしょうか。 このへんは雨もそう降らない。風もたいしたことないなー、とふと外に目を向けると。 おいおい、グリーン・カーテンが大変なことになってるじゃないか。 …

お暑うございます 山口

続いて、山口県に移動しております。 新幹線は、初乗車の「さくら」。 座席とか壁とか車内が茶色いです。「和」だな〜、さくら。 夫の実家のある柳井市に行くには、岡山から広島まで新幹線で行って、その先は山陽本線に乗り換えます。 柳井市というと、伝統…

お暑うございます 岡山

1週間ほど実家巡り(2軒だけど)で留守にしていました。 最初はひとりで私の実家のある岡山県へ。 懐かしの大学同級生トリオで、お蕎麦を食べに行きました。 新しめのお蕎麦やさんですが、お店はカフェみたいな感じです。 美味しそうな蕎麦がき〜。箸上げ…

クレオメのこと

右の写真のピンクの花は「クレオメ」、別名を「スイチョウカ(酔蝶花)」とか「フウチョウソウ(風蝶草)」といいますが、雄しべと雌しべがびよーんと長くて印象的な姿をしています。 夏の花壇にいいなと思いますが、背が高くて派手なので広い花壇向きだし、…

「宝塚」の思い出

変な写真ですが、電車に乗って足元を撮りました。これから、この鉢植えをIさんに渡しに行くところです。 Iさんは、大の宝塚ファンです。 劇場に足を運ぶのはもちろんのこと、水彩画で好きなタカラジェンヌを描いたりもする。愛用のポーチとティッシュケー…

ガーデンテラス、お花の植替え

1週間ほど前の写真になりますが。 「ガーデンテラス」のお花の植え替えを行っています。この日は3人がかりで100苗、ってところでしょうか。 上から見ると小さい花壇に見えますが、ウッドデッキに添って横に長いので、お花はポツポツ点在する感じに仕上が…

仕事と写真

仕事中です。 商業施設で仕事をする際には、作業前(1)と作業後(2)と、作業してる様子(3)を写真に撮ります。 これらの写真にコメントを付けて送るのが、作業報告書代わり。 きょうび、カメラ等を持ち歩いて、帰ってパソコンに画像を落として改めてメ…

雨の日の装い

お昼過ぎに1駅先の会場まで行かなければなりませんが、雨です。しかも結構、降っている。 調布市のサークルの文化祭みたいなのに、シニアアンサンブルも演奏することになっておりますが、さて、どうやって行くべきか。 夫は留守だし、車で出ても駐車場は満…

教室、もうひとつ

昨日は「苔玉や盆栽の教室」でしたが、実はもうひとつ。 6月7日から「はじめてのコンテナ野菜づくり」というのもやっています。 こちらは11月までの6回講座で、ベランダとか庭先とかで「気軽に・手軽に・楽しく野菜を育てよう」をコンセプトに考えた、…

今日は、苔玉の教室でした

みなさんのお顔を入れないように、と引き気味で撮ったら、なんだかよくわからない図になってしまいましたが。 今日からスタートした「季節のインテリアグリーン・苔玉や盆栽」の教室にて、出来上がった作品を各自、見せ合っているところです。 3回コースの…

オットの本 その2

夫の職業は「ファイナンシャルプランナー」というものです。 その夫が、6年ぶりくらいに本を書いたので紹介しておきます(家族サービス)。 老後の備えということで、特に50歳代の方々を意識して書いたそうです。 内容について、興味のある方はこれ読んで…