むし・むしコレクション

niwazou2009-10-22

 「虫」 嫌いな人には、ちょっとゴメンナサイ、なのですが。
 最近の現場の、バラにいた虫たちの写真でございます。 
 1枚め。 真ん中でクネクネしてるのは、おなじみの 「チュウレンジバチ」 の幼虫です。 葉っぱが見事になくなっております。 
 もう食べ物なくなって、この先どうすんの? という状態よ。 あと先考えずに、食べきってしまったのね。
 満腹になったところでナンですが、彼らは、葉ごと切り取ったり、ハサミの先にのっけて、ゴミ袋にお入りいただきます。
 動きはスローで、危害を加えることはありません。 数にもよりますけど、てっとり早い駆除方法は 「撤去」 です。
 次は、こちら。 ボケボケなんですが、枝の下側に2つ並んでるヤツ、わかりますか?
「ツマグロオオヨコバイ floghopper 」 という虫です。 これも、ぜんぜん怖くない虫。
 カラダの黄色っぽい色から、「バナナムシ」 と呼ばれることもあるようですが、キケンを感じると、横に移動するから “横這い” ・・・ ひねり、ナシです。
 この虫は、葉の汁を吸うようで、葉っぱの表面がちょっとかすれます。 が、葉をガシガシ食べるわけでもなく、被害はたいしたことありません。 放っておいて、大丈夫です。
 バラに限らずですが、場所によって時期によって、発生する虫はだいたい決まっています。 
 どの植物も、そう。
 バラの場合は、上記2種以外に、この時期よく見かけるのは、アブラムシ、カイガラムシ ・・・って感じかな。
 こうして、チュウレンジバチをゴミ袋に入れる私も、じつは虫は苦手です。 蝶も苦手だし、毛虫なんか見た日には、わーっと鳥肌ですもん。
 でも、今の季節は、春〜夏より、ぜんぜんラクチン。 虫の種類も減るし。
 薬を散布する前に、撤去で済む事も多い秋、なのよ。