「根上がり松」 と 「枝垂れ梅」

niwazou2012-03-05

  深大寺でお蕎麦を食べて帰る際、いつも覗くのですが、名前とか気にしたことがなかったこのお店。
 たまたま周辺マップを見る機会があったので確認してみると、「檀徒盆栽組合」 とある。
 はて、なんて読むんだろ。 「だんと」? どういう意味??
 と思ったら、檀徒 = 檀家 なんですね。
 深大寺の檀家の人たちが共同でやってるのかなあ。 仕組みはわかりませんが、そういうお店。
 早春らしく、目立つ場所には 「福寿草」 の苗や 「梅」 の盆栽などが並んでいます。
 お店の脇には軽四トラック。 新しく苗が運ばれてきたみたいなので、ついでに覗いてみよう。
 いろいろありますねー。 松の、こんなのも。
 根のところ、思いっきり立ち上がっていますよね。 これ 「根上がり」 といいます。
 激しい雨とか土砂崩れとかで、自然に土が洗い流され根がむき出しになって、それでも生き続ける姿を表すのが根上がり。
 古木っぽくて味があると言えば、ある。 ちょっと不気味な雰囲気もあるけど。
 人工的にこれを作るのは根気のいることだろう、と想像できますが、自然のものに手を加えて形を作り上げるのは、無機物の材料で作るものとはまた違った楽しみがあるんじゃないかと思います。


  帰り道、自転車に乗ったおじさんとすれ違いました。
 荷台には 「枝垂れ梅」。
 これから、おうちに春を運ぶのね。
 ほのぼの。