お正月の準備 1

niwazou2012-12-26

 クリスマスが終わるやいなやデコレーションを片づけて、お正月の準備が始まります。 毎年のことですが、年の瀬は慌ただしいですね。
 今年は年末年始ふつうに自宅にいるので、久しぶりにおせち料理っぽいものを作ろうかとか、お飾りもちゃんと飾ろうとか色々考えますが。
 その前に掃除しなくっちゃねぇ。 掃除がねぇ ・・・
 掃除にとりかかる前に、ただいまコケ玉を1個、製作中です。
 ちょっとしたお礼の品を買おうと出かけたのですが、この時期なのでお正月用のデコレーションを、と思い。 材料を買ってきました。
 この頃は、何でも自分で作る人が増えたからでしょうか、こんなのも簡単に手に入るようになりました。
 近所のホームセンターですが、松、笹、寒菊、南天 ・・・ 小さなポット苗がそろっています。 特殊なものでなければ、ここで買えば十分。
 鶴や亀や灯篭なんかも、ある。
 こんなのも使えば、昔からある「松・竹・梅を植え込んだお正月盆栽」、それっぽいものが簡単に作れそう。
 おめでたい植物といわれる松竹梅ですが、いずれも寒さに強いからお正月の飾りにぴったりです。
 ← あ、そうそう、こんなの。 今の時期、よく見かけますよね。
 今年作ったもの、簡単に手入れをすれば毎年飾れますから、余裕のある方は自分で作ってみるのも楽しいかもしれませんよ。
 この盆栽は、紅白の梅がメインのようですが、お花がタイミングよく咲くかどうかは環境次第。 自分で作る場合は松をメインにするといいかな、と思います。
 お正月の松、いいですよね。 
 冬の常緑樹は、日本だけじゃなくて寒い国などで活き活きとした生命の象徴のように使われますが、神を 「まつ(祀る)」 とか、日本の松は特別で、神を 「待つ」=「まつ」とか、語呂合わせみたいな意味もあり。
 「神が降りてくる目印」 とか 「降りて来易い形」 なんてことも言われるし。
 意味を知ると、季節の行事が一段と楽しくなりますよね。