GWのお豆

niwazou2013-05-08

 今年のGW、みなさんいかがお過ごしでしたか? 
 東京はまずまずのお天気でしたが、北海道では雪が降ったりして驚きましたね。
 でも、昨年の記事を読み返してみると、「スーパームーン」 とか 「ヒョウや竜巻」 とか書いてあるから、この時期って穏やかなようでそうでもないのよね。 今日もすんごい風だったし。
 しかし、気候的にはやっぱり、本格的なガーデンシーズンでありましょう。 夏野菜作りをスタートする適期でもありましょう。
 GWの頃は植物がいきいきとして美しい。 我が家のバルコニーでは今、「バラ」が咲き始め、春の「豆」 たちが旬を迎えております。
 右の写真は 「絹さや」 です。 品種は忘れてしまいましたが、秋にタネを蒔いて冬を越したもの。 ピンクのお花も可愛いです。 
 ちょこちょこ収穫して、サラダとか煮物の彩りにとか使っておりますが、ネギやシソのようになかなか重宝しています。
 と、こちらは3月の後半に花を咲かせていた「ソラマメ」。
できたてのお豆は、“若いサヤが天に向いてつく”という名前の由来どおり、こんな風です。 が、育ってくると、豆の重みでどんどん下を向いてきます。 そうすると採り頃。
 我が家のソラマメもずいぶん大きくなったので収穫してみましたが、あらあら。 ちょっと早すぎたのかしら。
 おなじみの「お歯黒(おはぐろ)」が見当たりません。 豆のフチにある、へこんだ黒い線が。
 お歯黒は「芽や根」が出てくる場所なんですが、盛りを過ぎると現れてくるのですね。 若いヤツは全身緑なのよ、ソラマメ。
 お料理の本には、「ソラマメを茹でるときには、黒くなっているお歯黒の部分に切り目を入れて。。。」 とあるけど、こんなんじゃ、どこに入れようかと迷ってしまいますね。
  茹でました。 茹でたてのの薄皮を剥いて一つ食べてみると、柔らかーいです。 買って食べる大きい空豆のホロホロ感はなくて、つるんとしていて柔らかい。
 しかし、ちょっと舌がピリっとする苦味? がありますね。 これは、山菜とかにある 「アク」 みたいなものなのでしょうか。
 小さいものほど苦味があるような気がするから、やっぱり採るのを早まったかな、という気がします。 推測ですが。
 相変わらず、収穫のタイミングを読むのが下手〜。